
1689年に京都で麸のメーカーとして創業した株式会社半兵衛麸様。330年続く老舗企業として洗練された企業文化とモノづくりにおける徹底したこだわりが世代を超えてファンを作り続けている。京都の料亭で知らないお店はないほどの知る人ぞ知るブランド力を誇る企業様。330年を迎えるにあたり、コーポレートサイトやネットショップのリブランディングの話が社内から持ち上がった。ウェブデザイン会社とのお話の上、進めていたが意向をうまく反映できず、制作したものは意図が反映されないまま完了を迎えていた。そしてバレンサーに依頼があった。
弊社に正式に依頼いただく前に別のウェブデザイン会社様との契約が完了していました。
しかし、同社のリニューアルに対する想いを理解していたので何かできないか?と考え
有志で「Granddesign2020」を作成しウェブ戦略・SNSプロモーション、リアル店舗の出店、人材採用や組織づくりなどそれぞれKPI設定しまとめ、成功していただくためのご支援をさせていただきました。
数ヶ月経過し再度弊社にご連絡があり、ウェブデザイン会社様との契約が完了しホームページも納品されたものの細部まで納得のいくやりとりができなかった。検討の末、ホームページのリニューアルとネットショップの構築をお願いしたいというお話を受けた。「依頼通りにホームページを制作し納品する会社さんではなく、私たちが大切にしている経営理念をもとに同じ目線で”なぜリブランディングをするのか”という目的の議論から、描く未来を実現していくためにはどういうものを作っていったらいいか?など1からホームページなどを作り上げていく工程もサポートしていただける御社にお願いしたい」というお言葉を頂戴した。
1. コーポレートサイトのUI設計
リニューアル前に比べるとキレイなデザインに仕上がっていたが、一度閲覧し出すと現在地がわからなくなるほど迷子になりやすい導線設計になっていた。せっかくキレイになっても見てもらえなかったら意味がないので、見てもらえるようにするにはとにかくユーザーにとって見易く迷わないようにすることが重要。伝えたいことはたくさんあるが、敢えて全てを載せずアップ後にサイトを育てるという感覚で更新性の高いコンテンツを用意して情報量を担保するようご提案。
ユーザーが迷わない、飽きないような生きたサイトにして育てるをテーマに実行
2. ECリニューアル
お客様層は幅広いがリニューアル前のデザインだと複数商品の購入がしにくく、スマホでも非常に醜い設計になっていた。ここは全面的にテコ入れし「麸を日常に」取り入れていただき麸の文化を広めるためにレシピページと商品の連動をさせるなどを主軸に設計。
3. ECでのプロモーション企画
特集や購入データを分析した上での商品構成を設計
すでに効果が出ており売上伸び率300%でスタートを切っている。
実施期間 5ヶ月
●コーポレートサイトリニューアル(UI設計重視)
●ECリニューアル(全面改装)
※プロモーション企画・新商品企画は戦略パートナーとして継続的に支援
あっという間の5ヶ月でした。阿部さんのおっしゃる通りスタートラインに立ったばかりですが、とりあえず無事にアップできたので一安心です。これからも引き続きよろしくお願いいたします。
HPリニューアルの企画が立ち上がって以降、お願いした業者様は御社で3社目になります。周りからは「またか」と言われましたので中途半端なものになってはいけないとこちらから無理なお願いを沢山したと思います。また、プロジェクトが始まったばかりの頃は私と社長との二人で進めていましたが、今では沢山の人間が参加してくれていますので大分スムーズにいろいろなことが進むようになりました。
これからのほうがやることが山積みですが、やることが明確に見えているのでそれ程悲観していません。バレンサーさんという強力なパートナーが加わっていただいたので今まで実現できなかったことがどんどん実現できるのではないかと思います。よろしくお願いいたします。
株式会社半兵衛麸公式HP▶︎ https://www.hanbey.co.jp/
半兵衛麸ECサイト ▶︎ https://www.hanbey.jp/
ふふふあん ▶︎ https://fufufuand.jp/