[中級編] Notionで組織DX: 仕訳データを統合して、素早い経営判断を行おう!

前回は予実管理をどのようにNotionで行い、早めの対策を行えるようにするかというお話をしました。今回はその実績データの大本となる仕訳データをNotionでどのように管理できるか、活用できるかをご紹介します。 ビジネスの […]
[中級編] Notionで組織DX: 予実管理で案件ごとの利益を把握しよう!

前回は目標管理をNotionでどのように実装するかを説明しました。目標管理はどんな指標でも設定可能ですが、特に経営層としては「利益は出ているのか?」という点について詳しく、できればリアルタイムに知りたいのではないでしょう […]
[中級編] Notionで組織DX: 現状のデータを集計し目標達成度を見える化しよう!

前回はSFA(セールスフォースオートメーション)のシステムをNotion上で構築し、営業のプロセスを非属人化しようというお話をしました。 今回は上記のSFAでも利用できる目標管理を行いたいと思います。 具体的に行うことは […]
[中級編] Notionで組織DX: 営業の進捗と数字の見立てをリアルタイムで見える化しよう!

前回は商談をNotionで管理する方法を共有しました。 今回は商談だけではなく案件、またすべての案件のデータを進行度ごとに管理しながら収益予測を立てることを行いたいと思います。完成イメージは以下の画像の通りです。 これは […]
Notionで組織DX:プロジェクトも営業も人事データもNotionで一元化

情報が一元化できていないことによる無駄 社内のデータを何度もあちらこちらに転記する、ということはありませんか? 顧客管理はSansan 日報はSlack 営業管理はSalesforce プロジェクト管理はエクセル プレゼ […]
[中級編] Notionで組織DX:営業管理 属人的にならない商談のデジタル化

前回はプロジェクト管理におけるミーティングを活用するためのアジェンダについて説明しました。 今回は同じアジェンダの応用編として営業管理における商談の準備にどう活用できるか説明したいと思います。 重要なポイントは前回と似て […]
[中級編] Notionで組織DX:プロジェクトを一致団結して動かすアジェンダの作り方

前回はNotionで議事録を作り、アクションにつなげていく流れを説明しました。しかしミーティングの質は事前準備、主にアジェンダによって左右されます。 前回のブログはこちら 前回お話したとおりプロジェクトリーダーが直接的に […]
[中級編] Notionで組織DX:4倍成果の出る議事録の作り方

Notionで組織DX:4倍成果の出る議事録の作り方 前回はプロジェクト管理の全体像について、Notion上でどのようにタスクを作ってアサインしていくかを説明しました。今回はプロジェクトを進める上で避けて通れない、しかし […]
[中級編] 中小企業のNotion使い方:プロジェクト管理ページ 活用編

前回は中小企業こそNotionを使って組織DXを行い全社一丸となるような業務設計とツールの整備が必要というお話をしました。 本編であるこのNotionの使い方中級編の第一弾はプロジェクト管理です。これはNotionを導入 […]
[中級編] 中小企業のNotion使い方:川上から川下までシステムを統合してみるシリーズをはじめます

Notionで組織DX 中小企業にとって小回りが効き、スモールスタートしやすいNotionの話です。Wikiやタスク管理だったり本棚の整理など初心者向けの話は多いですが、実はかなりビジネスの中心で使えるデータベースでもあ […]