TEAM

CEO/Founder

阿部 貴之

TAKAYUKI ABE

大学卒業後、12年間人材コンサルティング会社にて営業・マネジメントを経験。株式会社リクルートに出向を経て採用支援を事業とする会社の最高執行責任者として戦略策定から組織風土改革に取り組む。2018年にブランディングプランナーとして独立。同年からブランディング会社COOを兼務。その後複数社とブランディング顧問契約を締結。2019年12月に株式会社バレンサー(BALENCER Inc.)を創業。代表取締役社長を務める。

時代の流れの変化も激しい中、求人広告だけ載せておけばいい。そのような時代ではなくなりました。 求職者はIT分野を含めたあらゆる情報を取得し企業を選択します。採用上の表面的な見せ方ではなく、本質的な企業らしさを抽出すること。らしさを表現する採用ブランディング、コーポレートブランディングから一緒に考え、アウトプットしていく。これが長期的にいい人材を採用し、定着させる唯一の方法であると考えました。最初だけ良いことを言って、時間が経てば、企業の担当から離れる営業がたくさんいたと嘆くクライアントのみなさま。 私は長きに渡り、クライアントの傍でビジネスを一緒に作るということを行ってまいりました。採用でお困りの企業様、企業文化づくりや浸透、文脈デザインで頭を悩ませている方々、一時的なものではなく、長期的なスタンスで一緒に育てていきましょう。

CMO(Chief Marketing Officer)

加藤 梨紗

RISA KATO

(株)リクルートマーケティングパートナーズでブライダル業界のBtoB営業に従事。データに基づいた仮説検証と企画提案で効果を創出することに楽しさを覚える。その後、映像やイベント、シェアオフィスの運営など幅広い業態を扱う会社でプロデューサーとして携わった後、広告制作会社を経て独立。BtoC分野のマーケティング・企画を得意とするバレンサーのマーケッター。

私たちは、強みも専門領域も全く違う。だからこそお互いを信用して、自分にできることを一生懸命やることができる。このぬるま湯とは程遠い居心地の良さが少しづつ大切な人に染み出して、アベンジャーズをどんどんスーパーチームにしていくこと。そして、困ったり、悲しい思いをしている人や事業の力になれたら、本当に嬉しく思います。これがバレンサーに期待すること、ならびに私もコミットしたいと思っているところ。

Corporate Planning・PR

坂越 真奈

MANA SAKAKOSHI

大学卒業後、金融機関にて6年半営業職に従事。お金回りのことだけでなく幅広い分野でお客様のためになることをしたいと思っていた矢先にバレンサー創業者の阿部と出会う。現在ではバレンサーやクライアント様のブランディングをすべくPR(企画・SNS運用代行・Web,バナーなどのクリエイティブ作成)や、経営戦略を練るなど多岐にわたる業務に携わっています。経営企画・広報を担当しています。

企業が持つ力というのは、その企業にいる一人一人の力そのもの。金融業界で勤めていた時からたくさんの会社と関わらせていただいて、「あーこの会社はいい会社だなぁ。」と思う会社は一人一人がこの会社にいる意味など強い意志を持っていること、そして経営者が従業員がいてこその会社だという意識が強いことという共通点がありました。企業や人が持つ想いや考えを形にすること、伝えるのに完成形はありません。地道に継続していくから全ては繋がっていくんだと考えています。バレンサーはどんなことにも挑戦して大切な人たちのために寄り添い伴走していきます。

CTO(Chief Technology Officer)

高木 泰弘

YASUHIRO TAKAGI

2006年米国セントラルオクラホマ大学卒業。株式会社リクルートにて求人広告営業の後、2012年にコワーキングスペースsharebase.Incを創業。2016年世界42カ国にパートナーを持つコスプレ世界大会運営会社、株式会社WCSにて取締役CFO就任。1.5億円の資本調達及び海外統括として20カ国へ大会審査員として訪問、10カ国の新規参加国の受け入れ。現在エストニアにてTransferwiseのアナリストとバレンサーの技術部門の最高責任者を兼任。NFTやブロックチェーンを中心に技術開発を行う。

人は自分自身がどういう人間だと定義するかで行動から何から全てが変わります。他の人にどう見られているか、期待されているかにも大きく影響を受けます。一人の人間がそうであるなら、多数の人間で構成される会社はいわずもがなです。ブランドは絶え間ない自問自答であり、活動の一つ一つであり、歴史であり、結果としてアイデンティティとなっていきます。バレンサーの寄り添う力がそのブランドづくりに貢献できたらと考えています。

COMPANY

会社名
株式会社バレンサー(BALENCER Inc.)
住所

OSAKA OFFICE(HEAD OFFICE)
530-0001
大阪市北区梅田1丁目11番4号
大阪駅前第4ビル 9階 923 1542号

TOKYO OFFICE
150-0012
東京都渋谷区広尾1-3-18 広尾オフィスビル11F

KYOTO OFFICE
600-8216
京都市下京区東塩小路町547–4-401

FUKUOKA OFFICE
福岡市博多区中洲

代表取締役

阿部 貴之

事業内容

デザイン思考で「組織を変える。魅せ方を変える。戦い方を変える。」

ブランドコンサルティング

社外CSO(Strategy)/CCO(culture)顧問サービス/新規事業企画コンサルティング

組織を変える

組織風土づくり支援

ミッション/ビジョン/バリュー 策定コンサルティング

組織DX

Google Workspace導入・サポート

(リモートワーク体制の整備・業務効率改善)

Notion導入・運用サポート

採用ブランディング

媒体選定・媒体制作

SNS採用

オウンドメディア運営支援

インターンシップ導入

魅せ方を変える

クリエイティブ

ホームページ制作

ECサイト制作(shopify/スクラッチ)

オウンドメディア制作(ヘッドレスCMS)

採用サイト制作

CI/VI制作

ロゴアニメーション制作

写真撮影/スタイリングフォト

動画制作

PR

SNS運用企画/運用代行/コンサルティング

プレスリリース作成/配信代行

インフルエンサーマーケティング

アンバサダーマーケティング 

クラウドファンディング代行

モデルキャスティング

MEO 

戦い方を変える

マーケティング

売上・集客などに係るすべての数字分析/PDCA

SEOKW選定・ライティング・分析改善)

NFT発行・出品サポート/代行

戦略コンサルティング

経営課題分析・解決策案出し

戦略立案

SDGs

SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。 持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」ことを誓っています。

コンサルティング(組織デザイン・DX支援)

どの会社もなにかしら課題を抱えている中で根幹となるものが”組織”と”DX”。課題解決をするためにプロに依頼するのも手段としてありますが、組織が成長をしない限りプロ頼みではその効果は一時的なものに過ぎません。組織の成長が会社の成長であり、その成長を支えるものの大きな要素が”DX”です。バレンサーのコンサルティング事業ではどの依頼に対しても組織デザインとDX支援を行っていきます。

働き方・フルリモートワーク

インターネット、スマホの普及により個人でできることが増え、コロナによって人々の働き方は変わらざるをえない状況となり、”リモートワーク”が身近なものとなりました。バレンサーは創業当初からフルリモート体制で事業を行っております。どこにいても、For loved ones.の”共感”によって誰とでも出会うことも集まることもできる。さらに想いが重なれば一緒に働くことだってできます。これからも全ての人が”想い”によって集まれる場所でありつづけ、が大切な人のためにどこまでも尽力してまいります。

あなたの組織のこと、
全力で考えます。
戦略を作るだけではなく、専門家がチームを組み、事業や組織をもっと心地よい場所にします。あなたの組織のお悩みや課題について、ぜひお話しください。
SERVICE
MEDIA
COMPANY